トップ > マツダのスポーツカー > RX-7

RX-7:スポーツカーランキング

RX-7は世界に類を見ないロータリーエンジンを搭載した、マツダが生産していたスポーツカーです。

デビュー当時はサバンナRX-7と呼ばれ、その後はアンフィニRX-7、マツダRX-7と名前が変わっています。それぞれどの世代も、ピュアなスポーツカーとしてランキング上位に顔を出す人気車種でした。

初代サバンナRX-7はSA22C型で、1978年に登場します。エンジンは水冷2ローターのロータリーエンジンで、12A型と呼ばれるNA(自然吸気)のエンジンでした。

1983年にはターボモデルが登場して、ロータリーターボとしてスポーツカー人気を高めます。コンパクトな車体に、高回転高出力のロータリーエンジンは、走りを楽しむ人たちに絶賛されたのです。

そして1985年になると、RX-7はFC3S型としてはじめてのフルモデルチェンジを受けます。搭載されたエンジンは、インタークーラー付きターボの13B型です。

FC型のRX-7にはカブリオレモデルも存在し、走りをスピード以外でも楽しむことが出来るようになりました。初代より大型ボディにはなりましたが、エンジンの出力アップで走りそのものも大きく進化しています。

その後RX-7の最終形となるFD3S型が1991年に発売され。サバンナの名称が外されます。当時のマツダ販売店の名前をとり、アンフィニRX-7となって登場します。

ボディが3ナンバー化されましたが、ロータリーエンジンを採用した軽量ボディは健在。コーナーリングで駆動輪を浮かすことが無いサスペンションには、スポーツカーファンをとりこにするものがあります。

スポーツカーに必要なのは高出力なエンジンを一番に思い浮かべがちですが、軽量であることこそが軽快に走るためには必須の要素。FDはその優れたハンドリングから、もっともピュアなスポーツカーともいえるでしょう。

FD3S型のRX-7はその後、販売店の変更でマツダRX-7と名前が変わります。スポーツカーとして熟成を重ね、ライバルのスカイライン、フェアレディZ、スープラ等と同じ、280PSのエンジンも搭載されていきます。

マツダはユーノスコスモの生産を1996年で終了したため、その後はロータリーエンジンを搭載した唯一の車種として生産が続けられました。

しかし排ガス規制への対応と折からのスポーツカーが売れないマーケット状況から、2002年にRX-7はその歴史に幕を下ろします。

RX-7の最終方FDはあまり販売も伸びず、マツダにとっては存続が難しかったのでしょう。日産は2008年GT-Rを復活させましたが、マツダはRX-7を復活させる日が来るのか。

スポーツカーランキングをにぎわした名車、RX-7の復活を望むファンは決して少なくないはずです。筆者もRX-7の復活を望む一人なのです。

この記事のカテゴリーは「マツダのスポーツカー」です。
マツダのスポーツカーといえば、なんと言ってもRX-7にたどり着くでしょう。現在は4ドアスポーツのRX-8が発売されており、過去にはユーノスコスモも存在していました。これらの車種はすべて他に類を見ない、ロータリーエンジンを搭載したスポーツカーです。レシプロエンジン車では、マツダロードスターが生産されています。
関連記事

117クーペ

いすゞの117クーペは1968年12月に発売され、70年代を代表するスポーツカー...

RX-7

RX-7は世界に類を見ないロータリーエンジンを搭載した、マツダが生産していたスポ...

スタリオン

スタリオンは三菱自動車が1982年に発売したスポーツカーで、当時のランキングでは...

NSX

国産スポーツカーランキングで、一番ピュアなモデルといえばホンダNSXをあげる人が...

RX-7

RX-7は世界に類を見ないロータリーエンジンを搭載した、マツダが生産していたスポ...

スポンサードリンク
更新履歴

この記事のカテゴリーは「いすゞのスポーツカー」です。

この記事のカテゴリーは「マツダのスポーツカー」です。

この記事のカテゴリーは「ポルシェのスポーツカー」です。

この記事のカテゴリーは「三菱自動車のスポーツカー」です。

この記事のカテゴリーは「ホンダのスポーツカー」です。

この記事のカテゴリーは「国産スポーツカー」です。

この記事のカテゴリーは「国産スポーツカー」です。